2017/05/08

よみがえれ Nexus5|分解日記

スマホを分解するひとたち

Nexus5のバッテリーをDIYで交換しました。2013年に発売され、自分もすでに3年ほど使っている機種ですが、未だに現役機として使えるスペックや取り回しの良さ(サイズ感とか重さとか)が代わるものが無く、手放せません。

そんな神器も老いには勝てず、バッテリーがすぐ切れたり動作が不安定になることが増えてきたので、買い替え検討しつつ、それまでの繋ぎとしてバッテリー交換することにしました。

この辺を参考にしたりなど。

さっそくAmazonで注文だ

古い機種なので純正の交換用バッテリーはすでに在庫が存在せず、いわゆる代替品的なものを使うことにしたのですが、レビューを読むと「交換中に火花をあげた」「ケーブルから発火して真っ黒になった」だの、不穏なことばかり書いてある……

※作業前には静電気を抜くことを忘れないようにしよう!

今回はこちらの商品を購入。
DIYキットも付いて1600円ほど(2017年5月)



到着予定より早く荷物がついたので、連休中に交換作業することができました。普段なら「なんでや!」ってなるシチュエーションだけど、こういう時はアバウトな発送がありがたい。

さっそく分解だ

サイトの分解工程を確認しながら、さっそくゴリゴリと開けていくマン…
マイナスドライバーを隙間に差し込んでぐりぐりすると、時折「パキッ…ポキっ…」って鳴って、爪が取れる感触が伝わってきます。正味10分くらいで裏蓋が取れました。

分解してみたら案外あっけない
ここからY字ドライバーで…

Y字……あれ……



こいつプラス#0ネジで分解できるぞ



なんだろう……北米版Nexus5 (D820) はプラスなのかな

一抹の疑問を感じつつも、サイトの通りに作業を進めたらあっけなく分解できたので、そのままバッテリーを剥がします。ここの作業がすごい大変って、どこのサイトを見ても書いてあったのですが、
「Suicaとか交通系カードを差し込んでグリグリすると簡単やで」って何処かに書いてあったのを思い出してやってみたら本当にものの5分で剥がれてくれました。マジか、裏技なのか、天才すぎる。

こうして最難関と謳われたバッテリーパック剥がしも無事に終わり、開始から30分かからずに作業終了。無接点充電(Qi)が動かなくなったとか色々ありましたが(Qiは裏蓋が接触不良だと使えなくなるらしいので、蓋の特定の箇所をもみもみしてカチッとさせました)、なんとか完了。

こうして普通に使えるようになった

買い換える必要性が無いくらい順調に使えてます。。。

スペック的にはあと2年くらい行けるんちゃうか。。。

バッテリー交換のDIYというと「失敗すると炎上」的なイメージあって怖いところですが、こうやって簡単に出来ることが判明すると助かるし嬉しくなりますね。
 

2017/05/06

ゴールデンウィークにボドゲ会するひとたち

今日も今日とてボドゲ会。

友人のお宅に招待されてSwitch会とボドゲ会のコラボを実現。今回は「今までプレイした中で気になるものを振り返ろう」というコンセプトでしたが、なぜか新作が2つ混じって結局それをプレイするという……

  • 新キング・オブ・トーキョー
  • National Economy
どちらもなかなかよいゲームデザインでした。

キング・オブ・トーキョー


キング・オブ・トーキョーは、対戦相手の出方を伺うことのほうが多くなりがちで、そこがちょっと不満でした。「スコア獲得」「攻撃」「回復」「妨害」が全て同じコスト(またはそれに類するアイテム)を使うゲームだと、もっと妨害行動に明確なリスクとリターンが欲しい。

例えばひとり突出したプレイヤーが出たとしても、それを妨害してるうちに他のプレイヤーに出し抜かれる等の現象が発生する。妨害にインセンティブが発生すると対戦って盛り上がるんだけど、今のところそういう仕組みが見当たらない。
例えば…

  • トーキョーに居座るリスクとリターンの明確化(トーキョーに居続けるとすごいスコア稼げる・めちゃくちゃ死にやすくなる)
  • 何らかの妨害でコストを奪えるが、トーキョーに強制的に入場
  • 死んだプレイヤーは怪獣迎撃隊として全プレイヤーに何らかの妨害アクションが可能
とか、そんな感じのルールがあれば1プレイが短くなって回転率も上がるし、早々に散ったプレイヤーにも遊べる要素が残るし、個人戦がハチャメチャにできそう。またはチーム戦ルールがあれば妨害のインセンティブが明確になって良い。

ナショナルエコノミー


なんかアグリコラっぽかった。

序盤に多少借金と資産売却してでも金と労働力を集めて、それから共有エリアにあまり出てないものや自分の現有資産から「場にあまり出てない得点を稼げそうなアイテム」で資産形成を進めると強そうだなー、という気がした。(まだやり込んでないので個人の感想です)
高校や専門学校が立つタイミングでスターターを取れてると強い。そういうのも戦略性ですな。労働者(=ターン数)は正義。

こういう経済系ゲームって傍から見てると難しそうだし、遊んでるほうも「どうすれば強いか」っていうのが明確じゃないから、子供とプレイするのは難易度が高そうだ。
もっとシンプルな経済系ゲームがあればご家族揃って遊びながら学習できるキットっぽくできるかもしれんね。


2017/05/01

6000万ダウンロードやばい。Rodeo Stampedeやばい。


2016年に配信されてランキングやストアを瞬く間に駆け巡っていったカジュアルゲーム『Rodeo Stampede』ですが、まさか6000万ダウンロードに到達していたとは知りませんでした。

ゲーム本編は実際に遊んでもらうとして

実際のところ、このゲームで開発者はどのくらい収入があったんでしょうかね。「アイテム販売+広告視聴インセンティブ方式のハイブリッドモデル」なので、アプリDL数=収益とは簡単に算出できませんが、
2016年の広告モデル(海外)での収益は、一般に「1DLあたり数セント(3〜5円)」という感じだそうなので、これを収益にすると単純に「約2億円」の収益。
それにアイテム販売分が載ってくるので、数億円単位で儲けが出ているのは間違いないでしょう…インディーゲーム開発では超破格の売上です。

※2015年頃はもっと広告モデルの収益性が高かったそうですが、どんどん単価が下がっているのは世知辛い話しです。そういう意味では、この作品は「早めにチャレンジしてリリースすることの大切さ」も教えてくれます。

そして、そういう収益性以上に、全世界の人に遊んでもらえてるっていう事実、そういうのがとても羨ましい!!
でも、昔と違って今はツールも豊富でプラットフォームの選択肢も充実してるし、自分でも出来る(作れる)チャンスがあるのは間違いないので、羨むばかりじゃなくて、今後も底辺ゲーム開発者として過ごしていきたいものですねと、そんな事を思って筆を置くのです。
 

ゴールデンウィークに浜焼きするひと

いかがお過ごしでしょうか

今年は5月1日・2日とお休みを取れば9連休になるという、なかなかのゴールデンウィーク感あふれる日程でしたが、我が家はカレンダー通りのお休みです。暦通りなのに、なんとなく損した気分になってしまうのは何故でしょうかね…

でも、マイナビニュースさんによると、そもそも9連休とれるのは1割しかいない模様。

今年のGWは何日くらい休むか「休日数」について聞くと、最多が「5日」で18.6% 、次いで暦通りの「7日」が17.5%という結果に。また、「最大連休日数」(GW期間中の最も長い連休の日数)については、暦通りの「5連休」が最も多く32.8%、次いで「3連休」が12.1%と続き、平日に休みをとって「9連休」の長期休暇をとる人は10.1%と少ない傾向となった。

終日、自宅でお休みする方も多いようですが、せっかくの休日&潮干狩りシーズンなので浜焼きを堪能しに行ってきました。

こういう景色を見に行きたい。
絶好の観光日和!

浜焼きするぞ

3月中旬ごろに横浜北線(横羽線〜第三京浜)が開通してくれたおかげで、東名方面から木更津方面までラクに行けるようになったので、千葉県沿岸まで行ってきました。

嫁さんは初干潟(見るのも)だそうで、この景色に興奮してました
ホタテ、ボンビノス貝、サザエ、ハマグリの盛り合わせ
今回は「ハマグリ」を堪能したかったので楽しみすぎた。

「新鮮な貝を焼く」という言葉がすでに美味しそう



生け簀から取り出した貝殻をドカドカと持ってきて、網に乗せてゴリゴリ焼いて、貝が開いたらボリボリ食べる。最高ですなー。貝の種類ごとに焼き方も焼き加減も異なるので手間暇めちゃんこかかりますが、焼肉とは違う「焼き」を楽しめるので、これはまた行きたい。

ドイツ村にもお立ち寄り




そして冒頭の「芝桜まつり」の画像に戻ってくるわけですが、想像していたよりも広くて色んな施設があったので、これは「ちょっと夕方にフラッと行って観光してくる」というノリでは回れんかったですね。

「東京」と付いていますが言うほど高速道路から近いわけでもなく、「ドイツ村」という名前ですが思っていたよりドイツ感も無い……けど、そういうのを超越した何かがあるので、のんびり春を楽しみたい人たちにはオススメです。

ワイワイ騒ぎたい人たちには、ちょっと物足りないかもしれない…(パターゴルフとかBBQ広場とかはありんすが)。
あと子供向け施設が充実しまくってるので、お子様連れの家族にもいいですね。

というわけで

ゴールデンウィークの最初のほうは天気にも恵まれました。
休みの日ってダラダラしがちですけど、「出かけるぞ!」という気概を持って愉しめば、良いこともありますね。後半も頑張ろう。